トーキング・エクササイズ 074:旭川ハーフマラソン大会に向けて

talking exercise 074.mp3 2018年9月30日に行われた旭川ハーフマラソン大会に向けての抱負話です。 今回は今までの練習を振り返っての反省が中心です。TABATAトレーニングの利点なども再確認します。 走っていないと不安になる市民ランナーにありがちな、走りすぎて帰って膝などを傷めてしまうという欠点なども語っています。 長く楽しめてかつ成績をよくする方法…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 073:マラソンをもっと速く走りたい!+“エンタメ的!”

talking exercise 073.mp3 今回は、9月16日にキプチョゲ選手がマラソンの世界記録を更新した話を元に、 いかに長距離でも速く走れるかという話題を、その足の踏み方や靴の開発の話なども織り込んでお送りします。 “エンタメ的!”は、引き続きカラダの動きを音でフィードバックできないか? ソニフィケーション(可聴化)をフィードバックとして取り入れることの可能性…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 072:トランポリンでより高く跳ぶには+“今日の鍛え人・2”

talking exercise 072.mp3 今回のテーマは、トランポリンでより高く跳ぶためには何が必要なのか?です。 それは・・・ハムストリングスという二関節筋と、背筋の働きでした。 沈み込む時の脚の方向性を決めるハムストリングス、 跳び上がる直前に背筋を伸ばして姿勢を整える(背筋の働き)絶妙のタイミング。 これらは、 スポーツ・イノベーション(NHK-BS)↓…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 071:踏み切り特に走り高跳び+“エンタメ的!”

talking exercise 071.mp3 同じ踏むでも、走り幅跳び・走り高跳びなどや槍投げなどの投擲競技などでは、 すべて踏み方が違うだろうという話から、 後半は走り高跳び、特に背面跳びの跳び方の話に繋がっていきます。 “エンタメ的!”は、音と動作のお話。可視化=ビジュアライゼーションならぬ 可聴化=ソニフィケーションについて。動きを音でフィードバックして学習で…

続きを読む