トーキング・エクササイズ 091:可動性と運動の制御

talking exercise 091.mp3 身体を自由に動かすためには何が必要か?ということを前提にしたトークです。 まずは関節の可動域を確保することから始まり、でもそれだけでは十分ではなく、 その範囲を自分で自由に動かすこと=コントロール(制御)が必要です。 これを可動性と定義しました。可動性を自由自在に発揮することが身体を動かすためには必要でしょう。 さら…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 090:脊柱(胸椎)の構造と動き+“帰って来た今日の鍛え人”

talking exercise 090.mp3 酔拳に見られるくねくねとした動きを形作る脊柱の特徴(構造と機能)についてのお話から始まります。 回旋の話を中心にして来ましたが、実は胸椎などは回旋と側屈(左右に曲げる動き)が同時に起こる構造をしています。 こういうことをストレッチ体操などをする場合に、知っておくとといいのではないでしょうか。 さらに、久しぶりの“今日の鍛え…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 089:わざと身体を固める時?

talking exercise 089.mp3 今まで胸椎を中心に身体の可動域・可動性の話をしてきました。 いかに可動範囲が広い=柔らかいことが、重要であるかということでしたが、 今回は逆に、わざと身体の動きを固めて動くときもあるよ、という話題です。 それは、素早く動く必要がある時です。 目的に応じて人の身体の動く範囲は調節できる、その方が色々な状況に適応できるという…

続きを読む

トーキング・エクササイズ 088:意外と気づかない胸椎のねじれ

talking exercise 088.mp3 今まで身体のねじれ特に胸椎部の回旋について話してきましたが、 意外と日常生活ではその動きと重要性が意識されない部位でもあります。 でも例えば、車の運転でバックするときに後ろを振り向くことがありますが、 その際にも胸椎のねじれが少ないと首を大きく回さなければならず、首に負担がかかったり、 寝返りや起き上がり動作などでも不自…

続きを読む