トーク・オン・エクササイズ 052(152):手足を自由に動かすための体幹部分の安定性+“kizu”のフルマラソンを走り切るぞ〜う!

A talk on exercise 052(152).mp3 洋画 手先や足を器用に動かすには力の加減を調節する必要があります。 そのためには、身体の中心に近い部分=体幹や肩甲帯、骨盤帯などが安定していなければなりません。 子どもは手を器用に動かす前段階として、自分の身体を安定させようとします。 それで初めて末端の部分を自由に動かすことができます。 それは大人でも同…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 051(151):力の加減を意識してみよう!+“kizu”のフルマラソンを走り切るぞ〜う!

A talk on exercise 051(151).mp3 子供の運動発達から学ぶ大人の運動学習について。 今回は、力の加減をどう知るか?です。 子供は発達の過程で、どれだけ自分の力が発揮できるのか、 どれだけ自分の力を調整できるのか、 などを様々な身体を動かす体験を外界の環境との関わりから学んでいきます。 翻って、大人の場合はどうでしょうか? 知らず識らずある…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 050(150):重力の影響と運動学習+“kizu”のフルマラソンを走り切るぞ〜う!

A talk on exercise 050.mp3 私たちが一番影響を受けながら反面日常の中であまり意識していない環境として、 重力が挙げられます。 特に起き上がったり、立ち上がったり、立った姿勢において、 影響する重力。 歳を重ねるに従いこれらの動作や姿勢が重力に抗い難くなってきます。 そうなる前から日々重力の影響を意識することが必要かもしれません。 そのた…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 049(149):ボディ・イメージの重要性+“kizu”のフルマラソンを走り切るぞ〜う!

A talk on exercise 049.mp3 今回は、 子どもの発達の中で重要と考えられる“ボディ・イメージ”についてです。 これは大人の身体にとっても、大事な要素と考えられます。 大人はこの培ってきた(と思われる)ボディ・イメージ=身体感覚と、 実際の身体運動や身体の特性(太った、姿勢が変わった、身体が硬くなったなど) とのギャップがあるかもしれません。…

続きを読む