トーク・オン・エクササイズ 157(257):リズム/テンポを変えてステップする

A talk on exercise 157(257).mp3 今回は前回に引き続き、 リズム/テンポを変えてステップ動作を行ってみました。 ジャンプ同様 120-140bpmくらいのテンポが一番リズミカル/軽快に動作を行える印象でした。 転じて、 身体にある不具合を感じる方でも、 〜特に左右差がある場合〜 左右を同期させる一定のリズム/テンポを見つけて そ…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 156(256):リズム/テンポを変えてジャンプする

A talk on exercise 156(256).mp3 オリジナル体操でも行っているジャンプ動作を さまざまなリズム/テンポで跳ぶとどうなるか? を試してみました。 1分間に120回(120bpm)程度のテンポが 比較的スムーズな動作を引き起こすような印象を受けました。 もう少し練習をしていくとさらにスムーズにもう少し早いテンポでも 動作が滑らかになるのかも…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 155(255):“kizuの徒然草 in motion”;呼吸編〜武道と呼吸

A talk on exercise 155(255).mp3 今回の“kizuの徒然草 in motion”;呼吸編は武道と呼吸についてです。 武道・武術の間合いと呼吸、あるいは技のかけ時と呼吸について、 いくつかの報告を紹介します。 技をかける(柔道など)際には吸気の7、8割くらいを行ってから(吸ってから) 息を止める、ことが多いと報告されています。 そして同…

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 154(254):リズムは運動学習の一つの有力なトリガーか?!

A talk on exercise 154(254).mp3 引き続き、 音、特にそのリズム/テンポは、 運動を学習する上で、有力なトリガー(引きがね)になるのではないか?! という話をしています。 実際の臨床例を交えながら、また オリジナル体操とも関連させた話へと続いていきます。

続きを読む

トーク・オン・エクササイズ 153(253):“kizuの徒然草 in motion”;呼吸編〜ブテイコウ式呼吸法について

A talk on exercise 153(253).mp3 今回の“kizuの徒然草 in motion”;呼吸編は、 ロシア(旧ソ連)の生理学者 コンスタンチン・パヴロヴィチ・ブテイコ(1923-2003)によって 考案されたブテイコウ呼吸法の紹介です。 詳しくは本編をお聴きになっていただきたいのですが、 特徴というか着眼点が、逆転の発想に近い興味深いもので、 …

続きを読む